
対応地域
愛知県市部:名古屋市(緑区・中川区・守山区・北区・千種区・名東区・天白区・港区・西区・南区・中村区・瑞穂区・昭和区・中区・東区・熱田区)・豊田市・一宮市・豊橋市・岡崎市・春日井市・豊川市・安城市・西尾市・小牧市・刈谷市・稲沢市・瀬戸市・半田市・東海市・江南市・日進市・大府市・あま市・知多市・北名古屋市・蒲郡市・尾張旭市・犬山市・碧南市・知立市・豊明市・清須市・津島市・愛西市・田原市・みよし市・常滑市・長久手市・新城市・岩倉市・高浜市・弥富市
愛知県郡部:海部郡(蟹江町・大治町・飛島村)/知多郡(東浦町・武豊町・阿久比町・美浜町・南知多町)/丹羽郡(扶桑町・大口町)/北設楽郡(設楽町・東栄町・豊根村)/愛知郡東郷町/額田郡幸田町/西春日井郡豊山町
お住まいの地域により、運送料金が変動いたします。まずはお見積もりお問い合わせをいただきますよう、よろしくお願い致します。
ピアノ調律・修理のご依頼、料金のお問い合わせ・ご相談、その他ピアノのご相談は何でもピアノ工房グローミュージックにご相談ください。
フリーダイヤル0120-930-727
お問い合わせの際は、ホームページをご覧になった旨をお伝え下さい。
ピアノはバイオリンやギターなどとおなじように弦を振動させて音を出す機械です。正しい音階や美しいハーモニーで演奏するにはチューニング(調律)がひつようです。そのうえ、ピアノの弦は他のがきと比べてはるかに強い力で張られているため、正しい音律を保つためには、専門技術を持った調律技術者による定期的な調律が必要です。
大きくて立派なピアノ。でも、ピアノの心臓部といわれるアクションやハンマーは、木・皮・フェルトといった天然の材料を使って作られています。この組み合わせにより、ピアノならではのタッチや音色を得られるものの、一方で温度・湿度の影響や、ご使用による消耗も生じます。心地よいタッチを得るための整調や美しい音色を生むための整音は、それぞれのピアノが持つ本来の性能を発揮させるために、調律と同様に欠かせません。
定期調律でいつものピアノをベストコンディションに。 調律、整調、整音というピアノの総合的な健康診断を定期的に行い、消耗や温度・湿度の影響による変化を正しく整えることによってはじめて、ピアノは長年にわたりベストコンディションで誤使用いただけます。ピアノ工房グローミュージックの調律技術者が、常にあなたのピアノの健康管理をサポートします。
ピアノ販売(新品・中古)
ヤマハ・カワイをはじめ、国内・海外の一流メーカー品を豊富に展示。徹底整備を行った、安心の逸品ばかりです。
調律 1鍵1鍵の音律を合わせるために音を聞きながら、弦が巻かれたチューニングピンをチューニングハンマーで回し、弦の張力を加減する作業で、それぞれの音がぴったり合うように微妙な調整をします。
整調 心地よいタッチを得るために、アクションやペダルを調整します。調律と同様にすべての鍵盤に対応するアクションの状態や、鍵盤・ペダルの動きを調整します。
整音 美しい音色を生むために弦を叩くハンマーの状態を調整します。ハンマーのフェルトの部分に針を刺したり、ペーパーを掛けて形状を整えることで全鍵にわたって音色を整えます。
修理 使用による磨耗や環境による影響で生じたさまざまな劣化・故障を修理や部品交換で正常な状態に戻します。
コンサルティング ピアノに関する日常のお手入れ方法や、適切な室内環境づくりのアドバイス、また防音対策、お引越しの際の運送などに関する情報提供や手配など、より充実したピアノライフのためのさまざまなサポートを行います。どうぞお気軽にご相談下さい。
ピアノの調律について
ピアノは大変デリーケートな楽器です。大切に使っているのに、時間とともに、音程に変化が生じます。 皆様に、いつも「最高の状態」でピアノを弾いていただくために6ヶ月または1年に1回、定期調律と点検を実施しましょう!
ピアノ・オーバーホールについて
最近、引越やご結婚などピアノをピアノ・オーバーホールされる方が増えてきてます。 子供の頃から思い出のいっぱいつまったピアノをオーバーホールして、もう一度新品のように生まれ変えませんか。
ピアノ・オーバーホール内容 鍵盤蓋・本体などのキズ修理・磨き、白鍵盤みがき&小口の張替え、ペダル・蝶番など金属部品磨き、弦・チューニングピンの錆とり、内部清掃、スプリングコードの張替え、整調、整音、調律
塗装 古いピアノ・木目ピアノ・アンティークピアノ等どんな色にも塗装致します。
↓↓↓これまでの作業内容↓↓↓
ピアノ工房グローミュージックが精一杯心をこめて、最高のピアノに仕上げています。どうぞ、ご覧下さい。
|