DIAPASON DL-125お嫁入り
ディアパソン DL-125嫁ぎ先が決まりお化粧直しです。
チッペンデールの細くてきれいなお足にワインカラーの綺麗なお肌。スタイル抜群のお嬢さんです。
化粧を施すと更に美しい姿に!!
美しい姿ですね。 DIAPASON DL-125 DIAPASON PIANO
ペダルも磨きなおしますね。 作業開始です。 鍵盤は箱に保管、アクション外しました。
ピアノを倒します。 底板、前土台外しました。 更にペダルパーツ外しました。
ペダルを磨きます。 お~、新品みたい。 錆止めクリアー塗布です。
芯線が少し錆びているのでサンドラバーで磨きます。 綺麗になりました。
チューニングピンも専用の機械で一本ずつ磨きます。 ピッカピカ!!
ボディーにポリッシャーを掛けると、まるで鏡のようになりました。 合格!!
新品ビスで底板を取り付け、ピアノを起こしました。 バランスピンは綺麗なのですが、
更に綺麗にする為、魔法の光らせる液を塗布し磨き上げます。 綺麗になりました。
フロントキーピンにも液を塗布し磨き上げます。 ピッカピカですね。
ハンマーは削って(ファイリング)して形・音を整えます。 新品みたいですね。
鍵盤・アクション取り付けました。 キャプスタンボタン左右調整。 ハンマーのロス・張り調整。
ナラシ定規で高さ調整確認。 ペーパーの出し入れで調整。 アガキ定規で深さ確認。
ペーパーの出し入れで調整です。 出荷調律です。 やってるね~!!
最後にパーツをポリッシャーで磨き組み立てれば・・・どこから見ても新品にしか見えない美しさ。
ブリリアントな音色に美しい猫脚のワインカラー。い~っぱい弾いていつまでも仲良くしてあげてくださいね!!
タグ:クリーニング, ピアノオーバーホール・修理, 本日の作業