カワイBL-31
長らく放置していたKAWAI BL-31に手を入れます。
商品かレンタル用にする為仕上げます!!
高さ 125cmの中型機種です。BLシリーズのベストセラーですね。放置していたせいか艶がありません。
内側にカビも。 KAWAIのロゴとペダルは艶がありません。
先ずは鍵盤蓋をポリッシャーで磨きます。 半分磨き。 全体磨き終了!!
鍵盤を外し箱に保管です。 赤い粉はフロントクロスが虫食いです。バランスクロスも虫食い。
赤いクロスが表面を食べられ白っぽくなってます。 湯煎に掛けクロスを全部剥がします。
フロント・バランスクロスを貼り駒で圧着接着し、余分なクロスをカットして終了。
専用の馬を使い一人でピアノを倒します。
底板を外しました。 鉄製の妻土台が錆びてるのでサンダーで錆を落とします。
全体に塗装をして新品のような輝きに!! ペダルパーツを外します。
まだら模様のペダルを磨きます。 ピカピカになりました。
梅雨明けしたのに雨が・・・。 ペダルに錆止めきりアー塗布。
弦が錆びてるのでサンドラバーを使い錆を落としました。ピッカピカになりましたね!!
チューニングピンの錆。 専用機械を使い磨きました。
ポリッシャーで外装磨き。 まるで鏡ですね!!
ペダル窓クロスが経年劣化で傷んでるので新品クロスに貼り替えました。
新品ビスで底板を取り付けピアノを起こします。
センターピンに錆取り剤を塗布し機械で磨きます。 ピッカピカ!!
フロントピンは一本ずつ手磨きしました。
アクションからハンマーを外すとバットクロスの虫食い白鍵。
バットクロスを剥がします。 加工前の一本のバットクロス。
寸法を合わせカットしクロスをバットに貼り付けます。
ハンマー弦溝をペーパーで修復。 バイク?原動機付自転車です。 綺麗になりました!!
ハンマーをアクションに取付してアクション完成です。
高さが揃ったら深さ調整。深さ専用定規を使いペーパーの出し入れで深さ10mmに仕上げます。
調律します。 マフラーフェルトが汚いので新品に貼り替えました。
パネルを組み立てて終了です。
ピッカピカです。
素晴らしいピアノに仕上がりました!!
タグ:クリーニング, ピアノオーバーホール・修理, 本日の作業