鹿児島県曽於市I様カワイBS-10クリーニング
ご主人のご実家に置いてあったカワイのbs-10。
新築されてピアノを持ってくることになりましたが、調律が11年されてません。
そこでクリーニングということになったのですが・・・・。
良かったですね〜、このまま持っていったら虫さん達も新築のお家でお世話するところでした。
kawai bs-10
ベアリングに少し錆。 外装は全く艶がありませんね。 フェルトに茶色い弦錆。
鍵盤押さえの赤い粉? 虫食いですね。 こんな所にも!!
フロント鍵盤全滅ですね。 表面のフェルトが虫食われ状態。
ハンマーフェルトに弦錆痕。 ダンパーフェルトも弦錆跡。 ペダルのポツポツ錆びてます。
親板(側面)カビで曇ってます。 全鍵盤88本フロントブッシングクロス粉あり。
バランスクロス剥しました。 フロントクロス剥しました。
弦痕のついたハンマーフェルトをファイリング(削って整形)します。 形を整えて復活です。
パンチングクロス交換です。 掃除機を掛けます。 響板裏も埃が積もってます。
掃除ですね。 ピアノを倒します。 底板は塗装無しですね。
底板のビスが凄く錆びていて外れにくいです。 底板外れました(〜〜);
ペダルアッセンブリー。 錆びた底板ビス。 前土台外しました。
機械でチューニングピン磨きです。光ってますね。 弦は手作業で磨きます。
弦が乗るベアリングも錆びてます。弦に錆びが移ると困るので錆落とし。 ポリッシャーで外装磨き。
ペダルをばらします。 ばらしたパーツ。 ペダルを磨きます。
磨くと全然違いますね。 錆止めクリアー塗布。 底板を塗装して取り付けました。
ビスも新品です。 ピアノが立ちました。 ペダルも良い感じです。
バランスピン錆。 錆落し。 新品クロス交換でピッカピカ。
アクションも付きました。 鍵盤バランスクロス貼替え。
鍵盤フロントクロス貼替え。 鍵盤を一本ずつ調整しながら88本セットします。
鍵盤押さえクロス虫食い。
鍵盤押さえクロスも貼り替えました。
外装もピッカピカに光ってます。
kawaiのロゴもピッカピカ。
ご主人のご実家に置いてあったピアノです。新築のマイホームに似合うようなピッカピカの
ピアノに仕上がりました。大事に大事にお使いください。子供さんのその子供さんの代まで
心地よい音色を奏でてくれますよ〜に!!