関之尾町K様ヤマハUX1クリーニング
ご実家に置いてあったヤマハUX-1。UXシリーズは今でも人気の機種です。
ご自宅に連れて帰るのにグローミュージックでお化粧直しすることになりました。
暫く作業をお楽しみください!!
高さ121cmの人気のUXシリーズ。 調律は平成2年が最後。
鍵盤蓋は白く(カビ?)変色。 真鍮製のキープレートとペダルは艶無く変色。
埃が積もってますね。 外装パネルを外しました。 白鍵木口が黄色に変色。
鍵盤を外し箱に保管。 棚板に埃が積もってます。 バランスクロスが虫食いで変形。
フロントクロス上の赤い粉は鍵盤のクロス虫食いカス。食われてますね。 フレンジコード一本切れ。
チューニングピンも艶が無いです。 弦には茶色い錆が。 先ずは掃除機を掛けます。
専用馬でピアノを倒します。 底板を外しました。
ペダルパーツを外します。 ペダルを機械で磨くと見違えるように綺麗になりました。
くたびれたペダル窓クロスを新品についでに緑も入れました。 サンドラバーで弦磨き。
錆も取れ綺麗になりました。 チューニングピンを専用の機械で磨きました。
ポリッシャーで外装磨き。 まるで鏡ですね!!
新品ビスで底板を取り付けピアノを起こしました。 剥がしにくいタイプの白鍵木口。
ようやく全部剥がれました。 接着剤を塗り保護シール付き木口を鍵盤に貼り付けます。
鍵盤に合わせサイドを削り仕上げて終了です。
鍵盤を湯煎に掛けフロントクロス・バランスクロスを剥がしました。
フロントブッシングクロスを貼り駒で圧着接着後カット。 バランスも同じように圧着接着。
カットして出来上がりです。 機械でバランスピンを磨きました~!!
フロントピンは手作業で一生懸命磨きました(^^)V クロス類も交換しました。
弦溝の付いたハンマーをファイリング(整形)して形を整え新品みたいに整えました。
アクション鍵盤を取り付けて、タッチに関わる整調作業です。 鍵盤高さ調整。
ペーパーの出し入れで調整。 鍵盤深さも専用工具を使いペーパーの出し入れで調整します。
出荷前調律。 マフラーフェルトが変色しているので新品フェルトに貼り替えました。
上前板をポリッシャーで磨くと、鏡みたいに周りが映ってますね。 X支柱の響板裏を掃除。
出来上がりです。YAMAHAのロゴが光ってます。全体が新品のように輝いています。
ピアノは長持ちします。いつまでもいつまでも大切に弾いて楽しんでくださいね!!
タグ:クリーニング, ピアノオーバーホール・修理, 本日の作業