山之口町T様BL-31クリーニング
ご実家にあったKAWAI BL-31を新築自宅に移動するついでにクリーニングをします。
綺麗にしてお返しいたしますので暫く作業をお楽しみください!!
KAWAI BL-31 高さ122cmの中型機種です。 鍵盤蓋が白っぽく変色。
上前板・親板(ピアノ側面)が異常に変色しています。 妻土台。
ペダルも変色。 ロゴが錆びています。 パネルを外します。
乾燥器。 鍵盤を外し箱に保管。 チューニングピン。
弦が錆びていますね。 バランスピンとフロントピンの錆と変色。
ハンマー弦跡。 ピアノ専用馬を使い一人でピアノを倒します。
底板を外しました。 ペダルパーツを外しました。 ペダルを磨きます。
ペダル・蝶番磨きました。 エアーブラシで錆止めクリアーを塗布します。
ペダル窓クロスも虫食いですね。 変色しているので先にポリッシャーで磨きます。
新品クロスをカットして貼り替えました。
弦はサンドラバーを使い手でゴシゴシと磨きました。
チューニングピンは専用の機械で磨きました。 本体汚れ落とし。
ポリッシャーで磨きました。 ピッカピカですね!! ペダルを底板に取り付けました。
新品ビスで底板取り付け。 ピアノを起こしました。
バランスピンに錆取り剤を塗布して機械で磨きます。 ピッカピカですね!!
フロントピンは手磨きでゴシゴシです。 光ってますね!! ハンマーを削ります。
綺麗に形が整いました。 アクションを取り付けました。
鍵盤の高さを測定します。 基準を決め鍵盤上面が一定になるよう数種類のペーパーの出し入れで調整。
この部分にペーパーを入れます。 高さが揃ったらアガキ定規を使い同じように深さを揃えます。
タッチに関する調整をします。 出荷前調律です。
マフラーフェルトが汚いので貼替しました。 響板裏の掃除。
パネルを組み立てて終了です。 KAWAIのロゴも光っています。大切に弾いてくださいね!!
タグ:クリーニング, ピアノオーバーホール・修理, 本日の作業