小学校預かり鍵盤修理
小学校のピアノ鍵盤持ち帰り修理です。虫にやられてガタガタ状態でした。
工房に持ち帰りクロス貼替を施し、学校にて鍵盤取り付け・鍵盤高さ・深さ調整します。
湯煎に掛けフロント・バランスのクロスを剥がします。 貼り駒でクロスを圧着接着。
クロスをカットしてフロント終了。 バランス部も貼駒で圧着接着後カットして出来上がりです。
ここから学校での作業です。
キーバックレールを剥がすと裏側も穴だらけです。 新品クロスに貼り替えます。
バランスクロス・特にフロントクロスはボロボロですね。 全部取り払います。
フロント・バランス・バックレール完了。 鍵盤を一本ずつ調整して本体に取付ました。
ロス路モーション調整。 ナラシ定規で測定しバランスパンチングクロスの入替で高さ調整。
アガキ定規を使いフロントパンチングペーパーの出し入れで深さ調整。 レットオフ調整。
古いピアノですがタッチも揃い弾き易くなりました。
タグ:クリーニング, ピアノオーバーホール・修理, 本日の作業