学校預かり鍵盤修理3
学校預かりシリーズ第三弾。
かなり酷い虫食いなのでグランドアクション持ち帰りました。
クロス・フェルトはウール(羊の毛)が原料です。あらゆる部品に使われていますが、ことごとく虫被害にあっています。
アクション持ち帰りました。 鍵盤木口の反り・変色。 キートップフェルト虫食い。
シャンククッションフェルト。 ローラー内部フェルトも虫食いです。
レピティションレバーフェルト。 アクションをバラします。 サポートヒールクロス。
レペティションレバーボタンパンチング レペティションレバーストップフェルト ジャックストップフェルト
キートップフェルト 鍵盤を外します。
外しました。 フロントパンチングクロスの裏側が酷いです。
バランスパンチングクロス。 バックレールクロスと下側アンダークロスも酷いです。
バランスブッシングクロスを湯煎に掛けて剥がします。
フロントキーピンに接触している(黒い部分)は食べれません!!
新品フロントブッシングクロスを貼り駒で圧着接着します。 カットして終了。
バランスブッシングクロスも圧着接着後カットして終了。 キーバックレールクロスを剥がします。
新品クロス類。 取付終了。 サポートを外します。
シャンククッションフェルト・サポートヒールクロス・アンダークロスを湯煎にて剥がし新品装着します。
アンダークロス貼り付け。 ヒールクロスは真ん中には接着剤を着けない両端の接着です。
新品シャンククッションフェルトを取り付けました。 キートップフェルト剥がし。
カットしたキートップフェルト接着。 部品到着~レペティションレバーボタンパンチング。
貼替完了。 サポートをアクションに取付。 鍵盤取り付けて作業完了。
タグ:クリーニング, ピアノオーバーホール・修理, 本日の作業