学校預かり鍵盤修理
小学校の虫食われ鍵盤ブッシングクロス持ち帰り修理です。
酷い虫食いですね。工房でブッシングクロス貼り替えたら、現場(小学校)で取り付け鍵盤高さ・深さ調整します。
湯煎に掛けクロスを剥がします。 フロント・バランス剥がし終了。
新品クロスを貼り駒で圧着接着します。 余分なクロスをカットして終了。
バランス部も同じように圧着接着後カットで終了。
ここから現場の学校で作業になります。(掃除は事前に済ませてあります)
。
虫食いの酷いフロントパンチングクロス。 バランスクロスも酷いですね。
バックレールクロスも酷い。 虫食いクロスは全部廃棄して新品を取り付けます。
新品取付完了。 鍵盤調整してアクション取り付け後ロストモーション調整。
鍵盤高さをナラシ定規を使いペーパーの出し入れで調整。 深さはアガキ定規を使います。
ペーパーの出し入れで10mmに調整。
タグ:クリーニング, ピアノオーバーホール・修理, 本日の作業