三股町K様 KS-2F
18年ぶりのお手入れです。虫食い・錆とにかく凄い。
今からスーパークリーニング開始です。綺麗になっていく様子を随時掲載いたします。お楽しみに!!
カワイのks−2f 良いピアノなのにほったらかしだったそうです。凄いチューニングピンの錆。
虫食われもとにかく凄い。
クモのミイラを発見!!判るかな?
底板を外します。ビスがボロボロになっていました。途中で折れるビスもありました。外したペダル部。錆びた板バネ。
底板もサンダーを掛け綺麗にしたところで、塗装をします。ここまでやるか・・・?ついでに錆びたビスを新品に交換でーす。
ご丁寧にそこまで磨く? ピンの錆落し。凄かった!!でも綺麗になったでしょう。
どんどんと仕上がっていきますね。なんとなくウキウキするでしょう。ピアノって長持ちするんですね。50年いや100年、十分使えます。
このタイプの妻土台は、木ではなく鉄です。錆で塗装が浮き出ている事が多いです。気になるので削って塗装サービス!!
鍵盤上面・深さ調整中。結構時間が掛かりますね。その他、整調・調律作業します。
鍵盤側面の手垢、結構黒く汚れます。これもサンダーで削ります。もちろん鍵盤上面も
バフ掛けして傷を取ります。
福ちゃんの頭もサンダーを掛けたのかな?薄いですよ(^^)
それともダンパーの虫食われみたいに毛を食われたのかな???
三股町k様、非常に綺麗に仕上がりました。大切にお使い下さい。お孫さんのお孫さんの代までしっかり使えるピアノです。
カワイks−2f、良いピアノです。定期的に調律をして良い常態を維持しましょう。