ヤマハUX1鍵盤修理若葉町N様
家のリフォーム後のピアノ移動時に虫食い発見。虫を連れて行くわけにはいけないと、
ピアノごと工房に移動し鍵盤クロス修理になりました。
30年調律していないと虫食いも判ら無かったと思います。綺麗にしてお返しいたしますね!!
鍵盤下の埃。 虫食いによるバランスパンチングクロス。フロントクロス。
赤い粉はキーカバーのカス。 バランス・フロントブッシングクロス。
先ずは棚板の掃除。 湯煎にてクロスを全部剥がします。
フロントブッシングクロスを貼り駒で圧着接着後カットして終了。
バランス九ブッシングクロスを貼り駒で圧着接着後カットして終了。
フロント・バランスのパンチングクロスを新品に交換。 一本ずつ調整し本体にセット。
鍵盤付きました。 鍵盤ロストモーション調整。
棚板からの鍵盤高さを測り鍵盤全体を揃えます。 パンチングペーパーと呼ばれる丸い紙の出し入れで調整。
高さが揃ったら深さをアガキ定規を使い、ペーパーの出し入れで10mm±0.04に揃えます。
あれれ、マフラーを連結するターンバックルが有りません? 在庫が有ったので取り付けました。
タグ:クリーニング, ピアノオーバーホール・修理, 本日の作業