ヤマハU1M
商品を作りたいと思います。
ヤマハU1M人気商品です。高さ121cm 間口150cm 奥行61cm
悪い所は全部直して質の高いピアノに仕上げます。暫くお待ちください!!
ヤマハU1M 高さ121㎝の人気の機種です。 上屋根にカビ。
隅に埃。 キズ? キープレートの錆。
真鍮製の特徴で変色したペダル。 白鍵の木口が変色。 パネルを外します。
鍵盤押さえクロスに虫食い。 パネル外しました。 マフラーフェルトに脱皮した虫の殻。
マフラーアームブッシュクロスの虫食い粉。 鍵盤外し。 アクションも外しました。
棚板の埃。 バランスパンチングクロスの虫食い。 Fブッシングクロス虫食いカス。
バランスブッシングクロス虫食い。 フロントも少しやられてますね。 ハンマー。
白鍵木口をノミで剥がします。 剥がした木口と保護シールの付いた新品木口。
新品木口を貼り付けます。 再度を削って形を整え終了。
鍵盤クロスを湯煎に掛け剥がします。 フロント・バランスともに剥がしました。
フロントクロスを貼り駒で圧着接着させ余分なクロスをカットして出来上がり。
クロスをバランス横から逆まで引き出しホール下から上に押し出し二等分して貼り駒入れてカットです。
本当は金庫用ですがグローミュージックでは26年間ピアノ倒しの馬として使っています(^^)V
高橋君の相棒、原チャリ君。 底板外しました。 全てのパーツを外します。
バラバラ。 ペダルを磨きます。 艶々ですね!!
エアーブラシで錆止めクリアー塗布。 前土台をポリッシャーで磨きました。
ペダル窓クロスを剥がして新品に貼り替えました。
サンドラバーで弦磨き !! チューニングピンは機械掛け。
ピカピカですね。 ボディー磨き。 まさしく鏡面仕上げ!!
新品ビスで底板を取り付けしピアノを立てました。 ペダルにカバーを掛けています。
フロントピンを一本ずつ丁寧に磨くと、こんなに綺麗になりました。 バランスピンも磨きます。
綺麗に仕上がりました。 新品フロント・バランスパンチングクロス取り付け。
音に直接関係するハンマーは削って形を整え綺麗にします。
アクションを取り付けタッチに関する作業に入ります。 鍵盤とアクションのロス・張り調整。
ナラシ定規を使い鍵盤高さを測りペーパーパンチングの出し入れで調整します。
鍵盤深さはアガキ定規を使い10mmになるようにペーパーパンチングの出し入れで調整。
コンパウンドを塗布しポリッシャーでパーツを磨きます。 輝きの違い一目瞭然!!
パネルを組み立て作業完了です。 素晴らしく綺麗になりました!!
タグ:クリーニング, ピアノオーバーホール・修理, 本日の作業