カワイCX-31S商品
カワイCX-31S商品にします。
平成2年製の比較的新しい高さ122 cmピアノです。
4本支柱。 飾り窓の付いたペダル。 パネルを外します。
鍵盤を外して箱に保管。 バランスピン・弦も多少錆びてますね。
チューニングピン。 ピアノを倒します。
底板を外しました。 底板のペダルパーツを外します。
ペダルをサンダーで磨きました。 前土台を磨きます。
ペダル窓クロスが経年劣化してるので新品に張替え飾り窓を取り付けました。
サンドラバーで弦を磨きました~ピッカピカです。 チューニングピン磨き。
綺麗になりました。 ポリッシャーで外装を磨くと、まるで鏡ですね!!
新品ビスで底板取り付け。 バランスピンを一本ずつ手磨きしました。
バランスピンも一本ずつゴシゴシと磨きました!!
弦溝の付いたハンマーをファイリングペーパーで削って形を整えました。
鍵盤高さを定規で測り、ナラシ定規を使いペーパーの出し入れで揃えます。
高さが揃うと今度は深さを揃えます。ペーパーの出し入れで10mm±0.04に揃えます。
調律して音を合わせます。 マフラーフェルトが汚いので新品に貼り替えました。
パーツをポリッシャーで磨きます。 違いが判るかな? パーツを組み立てました。
高級感あるペダル窓。 ピッカピカに仕上がりました!!
タグ:クリーニング, ピアノオーバーホール・修理, 本日の作業