カワイ US-80
カワイの高級グランドピアノタイプUS-80。商品にしますので興味のある方はご連絡ください。
譜面台がグランドピアノと同じ形をしている外付けタイプで高さ132cm×幅154cm×奥行き67cm 【重 量】 275kg の大型タイプ。貴重なピアノですね。作業を開始いたします!!
パネルを外しますとUS-80のロゴが見えますね。 高級品の証ペダルガード付きです。
鍵盤を外し箱に保管。ピアノのクロス・フェルトは虫食いにやられ易いウール(羊毛)で出来たパーツです。
このピアノも虫食いですね。クロス類を全部剥がして新品にします。 頑張るぞ~!!
湯煎にてフロントブッシングクロス・バランスブッシングクロスを剥がしました。
貼駒で圧着しながらフロント・バランスブッシングクロスを貼ります。 鍵盤すべて終了!!
掃除機を掛けてピアノを倒し、底板を外しました。 ペダル窓クロスが・・・!!
胡麻みたいなゴキフン(~~); ペダルパールを全部外します。
ペダル磨き。 全く別物みたいですね!! 錆止めクリアー塗布。
くすんだチューニングピンを専用の機械で磨きます。 左と右、全然違いますね。
ポリッシャーでボディーを磨くと、ピッカピカのピッカピカ。 ペダル窓クロス剥がします。
ペダル窓飾りを磨きクロス交換。 ハンマーはあまり使われて無いようですがファイリングします。
新品みたいに綺麗になりましたね!!
多少芯線に錆が出てますのでサンドラバーを使い磨きます。 光ってきましたね。
巻き線も磨きました。 ピアノを立てアクション組み立て後、整調開始。
キャプスタン左右調整。 鍵盤高さを調整します。 丸いペーパーの出し入れで調整。
鍵盤深さは専用定規で深さ10mmになるようにペーパーで調整。 バックチェック調整。
パーツをポリッシャーで磨きます。 鏡のような鏡面仕上げ。 調律します。
マフラーフェルト新品交換後パネルを組み立てました。 新品みたいな輝くを取り戻してます。
風格のあるグランドタイプの外付け譜面台。勿論ブリリアントな音色にKAWAIの最高級US-80の貫禄を感じます。最高のピアノが蘇りました!!
タグ:クリーニング, ピアノオーバーホール・修理, 本日の作業